🗐 _φ(・_・ 壁打ちするわよ

まきむらさん壁打ち専用

どのカテゴリにも属していない投稿2356件]3ページ目)

NO IMAGE
日本人がユダヤなんじゃなくて、ユダヤの根幹に流れる文化が、ユーラシア大陸古来のもので、それが信仰によって強固に守られてるだけなんかもしれんね
日本の隠れ里みたいなところで、明治に蹴散らかされて、失われたとされていた文化が突然発見されたりするやつが、現代にまで続いてるだけ
NO IMAGE
メソポタミア発祥の文化が西へ東へ行ったりきたり
遊牧も含めて根無し草が、アジアの根幹なんかもしれんなあ
諸説あろうかという出エジプト記と古代中国史の西暦が、ぴったり重なる地点があって、ああ、こういうのがユダヤ説につながるのかーと納得した
NO IMAGE
https://www.afpbb.com/articles/-/3585869

〉6年の時間を費やしてマウスの後期原腸形成期から心臓などの器官原基形成期までをカバーする、単一細胞レベルの精度を持つ3Dデジタル胚を複数構築し、

シュミレーション上で再現した、てことよな……
次は実物再現とかに行くんだよなあ、これ…………
NO IMAGE
たまーになんであなたがって人が夢に出てくるけど
たぶん昨日、自販機のそばにいたからだな…
NO IMAGE
月曜日は着飾った女子が溢れかけてて
火曜日は同年代の同種のオタク男子がわんさといて
なんかイベントあったんかね、となった週
NO IMAGE
黄泉の国の物語も、風葬の現場に行ったか死体洗の現場にいって、現実にショック受けただけの話だったんじゃねえかなあと、今頃なったりしている
蘇りの儀式だしなあ
NO IMAGE
足組んで余裕ぶっこいて座ってた中学生男子が、急ブレーキで吹っ飛んでって、文化部? てなってた
NO IMAGE
昨日の時点で無理だっつってたのに、なんか今日中の作業が朝から入るの確定してたし
今日になって入ってきた未稿が3時間コースだったし
昼飯遅らせて、たたき台投げるだけ投げてきたら、手の空いた社員さんが1枚引き上げてってくれたのは有り難かったんだけども
あの人に任せときゃなんとかなると思うてくれてるのは有難えと感謝しつつも、昨日の時点の打ち合わせで解決できる話じゃなかった? みたいなことはよく起こるし、今起きてる
NO IMAGE
10万円配る経費が10.2万円てのを叩いてたの流れてきたけど、この世には「運営する人の人件費と諸経費」が存在していることを理解してない人が多すぎんかという気持ち
その金額が、多いか少ないかは置いといて
NO IMAGE
春日大社が、鹿島神社から鹿に乗って来たからってのを改めて読んで、必ず西からだと信じていた自分の間抜けさに気づく
NO IMAGE
南方系というか個人的には、南方の北方系渡来人であってほしいと思うている
それを確かめる旅に出たい
NO IMAGE
薩長土肥とはよく揃ったな、てなりましたわよ
概ね、南方系渡来人やん
NO IMAGE
今の日本の衰退が、二千年続く隼人や蝦夷からの呪なのだとしたら、ネタ的にとても美味しいな、というところに至る同人脳
そういう話ないかな
NO IMAGE
人口の多い2大言語から駄目になるのか…?
NO IMAGE
けどなあ、ユダヤだなんだと言うのなら
次に来るのは、神になろうとした人間への神罰ではないのか

象徴は破壊され、国ごとに別々の言葉を話し、世界中へ離散させられる、そういう未来じゃないのか
NO IMAGE
これと同じことをしたという話をこないだ聞いたばかり
複数の独立した人格に、その話題から生成した画像を共有すると、横につながるという
個人的には、古代の壁画による情報の共有みたいだなとなったりした
それを横に繋いだ状態こそ、時間のない状態の再現、ということになるらしい

https://ascii.jp/elem/000/004/278/427873...
NO IMAGE
この、会えたんだから手を打て感
手を打つよ、前を向くよ
NO IMAGE
会えないなあと思うていた人に、今日あったんだな
物理極めた人の視点は面白かった…
NO IMAGE
新潟行ったときも、フェリーで会ったお兄さんにバス代奢ってもらったし
今日は今日で、ミュージアムで会った出雲の兄さんに、駅まで送ってもらったし

面白い御縁に恵まれてるなあ
感謝しかない
頑張って仕上げるよー
NO IMAGE
どうにかなった
たぶんどうにかなった
NO IMAGE
旅仕度して、オトモの本と電光掲示板の写真を撮っていた姉さんが手にしていた本が、悩みのない人の考え方だった
横目に通り過ぎてきたけど、しばらく名古屋方面は四番線発だと教えておいたほうがよかったかな
お気をつけて
NO IMAGE
子どもが高校入る前に定年迎える聞く限りではモラハラに足突っ込んだオジサンが、定年後ずっと無職で嫁に食わせてもらうだけでいいやと考えてるなら、早めに別れといたほうがよくない?? とはなるんよな…話は聞くけど
身近にあったしなあ、そういう離婚話
NO IMAGE
新しい教皇が「世界をひとつに」ってスピーチしてたらしいのを今見たけれど
バベルの塔の寓話ってどういう評価されてるんだろうや
NO IMAGE
時間帯かー(;´Д`)
めんどくせえな、もう
NO IMAGE
そういうのが群れる場所になっちゃってるだけなんよなあ
辞め時
NO IMAGE
そういう人たちが、田舎で身内だけでやってたならいいのよ
首都の中心地で田舎者剥き出しな事に気づかずにやらかしてるのが、可視化されてるのが痛いのよ…
金持ってるだけで、田舎のオバチャンのほうがだいぶマシなのがやたら目に入るんよ、最近
NO IMAGE
自分は別に、昭和の文化をすべて見た人でもないし
趣味で江戸の文化を眺めたりはしたものの、歴史は端から忘れていくタイプの人なので、正確な話はできんけども

疫病が流行れば、医者よりも身内の噂を優先し
気に入らなければ、相手が子どもだろうと殴り込み
歴史を知らず、学がなく、他人を貶して身の回りを守るためならどれだけ足を引っ張り成果を失ってもものともせず
自らが貧困の中にあることを認めず、しかし貧困者から搾取できなければ荒れ狂う

それ、どんな昭和の田舎??

みたいな気持ちにはなるので、政治やってる人たちの叫ぶ「大好きな昭和」や、一部の人たちが大好きな「江戸時代の田舎」が、たしかに帰ってきてるなあ、みたいな気持ちにはいつもなってる

■どんな場所なの?

言いたいことがあるならここに書けばええねんでというところを自分で置いた。

編集

■全文検索:

複合検索窓に切り替える

■複合検索:

  • 投稿者名:
  • 投稿年月:
  • #タグ:
  • カテゴリ:
  • 出力順序:

■新着画像リスト:

全1372個 (総容量 407.24MB)

■日付検索:

■カレンダー:

2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

■カテゴリ:

■最近の投稿:

最終更新日時:
2025年10月13日(月) 10時59分55秒〔7日前〕