どのカテゴリにも属していない投稿[2356件](7ページ目)
英語はともかくとして、自分よく、日本史のテストクリアできたな…世界史は中国史の時だけギリギリ点数伸ばして生き延びた記憶あるけど、日本史まったくない
光る君への頃には平将門がブイブイいわせてたってしばらく気づかなかったくらい、古代史の授業の記憶がない
古代史とか中世史の研究者の皆様、和暦とか天皇の年代とかさらっと書かれてるんで、無学なわたくし、年表握りしめてないと意味がわからない…
御頭祭イメージでぐわーっと描いてる間中、忘れるな、受けた仕打ちを忘れるな、同輩の命を忘れるな、て頭の中でわんわんなってていい赤になった…
いちおう、そういう研究もある、って補注はあるんだけど
なんかこう、神話にしておきたい人との確執があったんだなぁっていうもんにょりした感じの展開で
今はなにが最新なんだろうね
なんかこう、神話にしておきたい人との確執があったんだなぁっていうもんにょりした感じの展開で
今はなにが最新なんだろうね
PC立ち上げるの久しぶりすぎてクッキー消えてた…(´ω`)
日本書紀の解説に抜け落ちているのは、日本は渡来人によって文化を成立させた、という弥生時代の定義。
中国の神話に倣ったんじゃなくて、中央の人間がごっそりその神話を語る人たちだったのではという仮定が抜けてる。
#民俗学のこと
中国の神話に倣ったんじゃなくて、中央の人間がごっそりその神話を語る人たちだったのではという仮定が抜けてる。
#民俗学のこと
客家方言と、広東語の本の読みたいレベルのが古本しかねえ。
息切れすると、急に色褪せて興味を失うのが世の常だと思うているのだけれど
息切れしても、やることが多すぎて楽しくなっているので、ここからあと当分の道楽としたい
#民俗学のこと
息切れしても、やることが多すぎて楽しくなっているので、ここからあと当分の道楽としたい
#民俗学のこと
素人の自分の仮説のいくらかがそのまま立証されてるような文章を見つけたので、著作を漁る旅に出ている。
#民俗学のこと
#民俗学のこと
寮長本も、ひっそり仕上げようね。
日本書紀、古事記、気になってた古い客家の古本を購入。
結局、差別が自分の生涯のテーマなんだな、というのを改めて思い知る年末だった。
結局、差別が自分の生涯のテーマなんだな、というのを改めて思い知る年末だった。
眼の前の御婦人が農協の招待で云々と話をしてるの聞いて、母も行くやつだわ、と思うたけど
座席指定だからこんなに早くいく必要もないけど、みたいな会話どおり1時間早いな…同じ公演だろうし
座席指定だからこんなに早くいく必要もないけど、みたいな会話どおり1時間早いな…同じ公演だろうし
幇間という名前だけでもいろいろ想像がはかどってときめく病気にかかっている
#民俗学のこと
#民俗学のこと
呪術で世を動かしたくない層が、いたんじゃなかろうかという話
残ったけどね
#民俗学のこと
残ったけどね
#民俗学のこと
漢字を操る文化層が、半島からなのか、大陸からなのかとなったとき、半島勢が大陸の勢力を一掃するのに、仏教が一役買ってはおらんだろうかという仮説。
#民俗学のこと
#民俗学のこと
国譲りの伝説は、まあだいたい侵略史なんだけれども
諏訪神社に残る行事やらから考えるに(明治政府のやらかしは置いといて)、仏教の名のもとに、アミニズムを伝統とした層の一掃が計られたのは事実だろう。果たして制圧にその意図があったかは置いておいて、結果としてそれを目指すことになってはいる。
この辺の歴史も一度さらうこと。
#民俗学のこと
諏訪神社に残る行事やらから考えるに(明治政府のやらかしは置いといて)、仏教の名のもとに、アミニズムを伝統とした層の一掃が計られたのは事実だろう。果たして制圧にその意図があったかは置いておいて、結果としてそれを目指すことになってはいる。
この辺の歴史も一度さらうこと。
#民俗学のこと
国史の中にある、穢多という層の研究をしていた人はいた。
穢に直結させていなかった時代もないわけではなかったし、そういった仕事をせざるを得なかった層との同一視から始まっていないかというものだった。
また書き留めてまとめる。
のちの宿題。
#民俗学のこと
穢に直結させていなかった時代もないわけではなかったし、そういった仕事をせざるを得なかった層との同一視から始まっていないかというものだった。
また書き留めてまとめる。
のちの宿題。
#民俗学のこと
仏教を導入したことによって、皮革加工などの技術でもって権威を得た層を失墜させる目的があったという筋はどうだろう。
そういった内容の文献はあるんだろうか。
#民俗学のこと
そういった内容の文献はあるんだろうか。
#民俗学のこと
大正期の文献まで遡れたので、もっと掘りたい
#民俗学のこと
#民俗学のこと
江戸期のみで穢多と非人の文化を語る違和感へ繋がってしまい
国内の壮大な被差別民の歴史を読み解くことになるのやもしれぬ
ずっと昔からの興味が、一本の線につながってゆく実感
#民俗学のこと
国内の壮大な被差別民の歴史を読み解くことになるのやもしれぬ
ずっと昔からの興味が、一本の線につながってゆく実感
#民俗学のこと
大正時代の民俗誌研究の積読に、行き当たる
積んでた、もう読んでた
てなったけど、結局、日本書紀やら古事記やらのいつも読まずに返すところを、読むことになるんだな…
#民俗学のこと
積んでた、もう読んでた
てなったけど、結局、日本書紀やら古事記やらのいつも読まずに返すところを、読むことになるんだな…
#民俗学のこと
ビーガンに支配されて、肉食の人が迫害される世界、いにしえの日本にあったじゃん
と、今頃思い出す
と、今頃思い出す
油、儀式多くてめんどくさすぎるんよ(´ω`)
えっらい車が止まって何事かと思うたら、高校かなんかで帰りが遅くなるイベントあったのね…塾かな?
今から説明ですって・ω・
GitHubは使ってるけどいまいち仕組みがわかってないし。
Gitの仕組みもいまいちわからんまま、なんとなく結果が合ってればいいやーで日常的なメモの保存だけに使ってるので、基本的に、使えないことになっている。
実際、使えてない。
Gitの仕組みもいまいちわからんまま、なんとなく結果が合ってればいいやーで日常的なメモの保存だけに使ってるので、基本的に、使えないことになっている。
実際、使えてない。