No.218, No.217, No.216, No.215, No.214, No.213, No.212[7件]
			ひどいお客もみえたってだけで、絶大な社会勉強はさせていただいてたなって、反省しました
		
	
			待避
引きこもりの社会復帰の足がかりにわりとタクシー向いてるのは、乗務員もサイテーなら客もサイテーってのがあったからなんだけど
メンタルやられてる系の引きこもりには向かねえなと、やめ際に思うたな
そのサイテーな連中に標的にされるんだよ、数少ないマウント取れそうな相手だから
	引きこもりの社会復帰の足がかりにわりとタクシー向いてるのは、乗務員もサイテーなら客もサイテーってのがあったからなんだけど
メンタルやられてる系の引きこもりには向かねえなと、やめ際に思うたな
そのサイテーな連中に標的にされるんだよ、数少ないマウント取れそうな相手だから
			そういえば、県民手帳は無事入手しました
映画の帰りに本屋寄ったらあったわ…なんだよ、ここだったのかよ、てなったわ
	映画の帰りに本屋寄ったらあったわ…なんだよ、ここだったのかよ、てなったわ
			毎日ただ、呟くだけならこのくらいか、と思いもしたけど
これはこれで楽しい
	これはこれで楽しい
			気づいたら好きになってたものが、結局、最後に残る
		
	
			与えられたものしか好きなものがない人は、それが与えられなくなると人のせいにするのかもしれない
		
	
			狩猟全盛の時代に「焼いた土がすんげー堅くなったからなんかに使えるんじゃね?」て実用にこじつけた奴も「こうしたら拾ってこなくても死ぬ気で残さなくても火種が作れるぜ!」て気づいた奴も、絶対当時は役立たずとか無能とか、変態扱いだったんじゃねえかな
文化の礎は、発明家という名の変態がいつでも作ってる
	文化の礎は、発明家という名の変態がいつでも作ってる





