No.3115, No.3114, No.3113, No.3112, No.3111, No.3110, No.3109[7件]
昨日の時点で無理だっつってたのに、なんか今日中の作業が朝から入るの確定してたし
今日になって入ってきた未稿が3時間コースだったし
昼飯遅らせて、たたき台投げるだけ投げてきたら、手の空いた社員さんが1枚引き上げてってくれたのは有り難かったんだけども
あの人に任せときゃなんとかなると思うてくれてるのは有難えと感謝しつつも、昨日の時点の打ち合わせで解決できる話じゃなかった? みたいなことはよく起こるし、今起きてる
今日になって入ってきた未稿が3時間コースだったし
昼飯遅らせて、たたき台投げるだけ投げてきたら、手の空いた社員さんが1枚引き上げてってくれたのは有り難かったんだけども
あの人に任せときゃなんとかなると思うてくれてるのは有難えと感謝しつつも、昨日の時点の打ち合わせで解決できる話じゃなかった? みたいなことはよく起こるし、今起きてる
10万円配る経費が10.2万円てのを叩いてたの流れてきたけど、この世には「運営する人の人件費と諸経費」が存在していることを理解してない人が多すぎんかという気持ち
その金額が、多いか少ないかは置いといて
その金額が、多いか少ないかは置いといて
春日大社が、鹿島神社から鹿に乗って来たからってのを改めて読んで、必ず西からだと信じていた自分の間抜けさに気づく
南方系というか個人的には、南方の北方系渡来人であってほしいと思うている
それを確かめる旅に出たい
それを確かめる旅に出たい
薩長土肥とはよく揃ったな、てなりましたわよ
概ね、南方系渡来人やん
概ね、南方系渡来人やん
今の日本の衰退が、二千年続く隼人や蝦夷からの呪なのだとしたら、ネタ的にとても美味しいな、というところに至る同人脳
そういう話ないかな
そういう話ないかな
人口の多い2大言語から駄目になるのか…?