どのカテゴリにも属していない投稿[2359件](4ページ目)
そういうのが群れる場所になっちゃってるだけなんよなあ
辞め時
辞め時
そういう人たちが、田舎で身内だけでやってたならいいのよ
首都の中心地で田舎者剥き出しな事に気づかずにやらかしてるのが、可視化されてるのが痛いのよ…
金持ってるだけで、田舎のオバチャンのほうがだいぶマシなのがやたら目に入るんよ、最近
首都の中心地で田舎者剥き出しな事に気づかずにやらかしてるのが、可視化されてるのが痛いのよ…
金持ってるだけで、田舎のオバチャンのほうがだいぶマシなのがやたら目に入るんよ、最近
自分は別に、昭和の文化をすべて見た人でもないし
趣味で江戸の文化を眺めたりはしたものの、歴史は端から忘れていくタイプの人なので、正確な話はできんけども
疫病が流行れば、医者よりも身内の噂を優先し
気に入らなければ、相手が子どもだろうと殴り込み
歴史を知らず、学がなく、他人を貶して身の回りを守るためならどれだけ足を引っ張り成果を失ってもものともせず
自らが貧困の中にあることを認めず、しかし貧困者から搾取できなければ荒れ狂う
それ、どんな昭和の田舎??
みたいな気持ちにはなるので、政治やってる人たちの叫ぶ「大好きな昭和」や、一部の人たちが大好きな「江戸時代の田舎」が、たしかに帰ってきてるなあ、みたいな気持ちにはいつもなってる
趣味で江戸の文化を眺めたりはしたものの、歴史は端から忘れていくタイプの人なので、正確な話はできんけども
疫病が流行れば、医者よりも身内の噂を優先し
気に入らなければ、相手が子どもだろうと殴り込み
歴史を知らず、学がなく、他人を貶して身の回りを守るためならどれだけ足を引っ張り成果を失ってもものともせず
自らが貧困の中にあることを認めず、しかし貧困者から搾取できなければ荒れ狂う
それ、どんな昭和の田舎??
みたいな気持ちにはなるので、政治やってる人たちの叫ぶ「大好きな昭和」や、一部の人たちが大好きな「江戸時代の田舎」が、たしかに帰ってきてるなあ、みたいな気持ちにはいつもなってる
教皇が初の理系学位持ちではないかとか、前教皇が工学系出身と聞き、宗教は哲学のイメージ強くて文系みたいな気持ちになるけど、そういえば昔テロやらかした新興宗教も理系が強かったな…とかなっている
理詰めという点では、理系のほうが宗教と親和性があるのか?
理詰めという点では、理系のほうが宗教と親和性があるのか?
それでも、5キロ1500えんなんだよなああああ
https://x.com/daiki_m/status/19196799934...
https://x.com/daiki_m/status/19196799934...
じぶんのやりたいのは民俗学なんだろうけど、現存するものを追うフィールドワークでは手が届かない時代、というのが現実なんだろうなあ…
大学側のドア鍵かかってた(泣)
て書いてたら、一人、3号館から横切っていった
昨日と違って誰もおらんな
まあこの書類にたどり着くまでがめんどくさかったので、そのうちまとめる。
下の件を正しく書くと
上野駅のコインロッカーで、忘れ物をした。
業者から、見つかったが取りに来られないのであれば処分するのみ、と送付対応を断られた。
警察の拾得物として届けでて、警察から郵送してもらうことは可能だというので、上野警察署へ届けてもらい、受付てくれた上野警察署から郵送依頼のための書類が届いた。
上野駅のコインロッカーで、忘れ物をした。
業者から、見つかったが取りに来られないのであれば処分するのみ、と送付対応を断られた。
警察の拾得物として届けでて、警察から郵送してもらうことは可能だというので、上野警察署へ届けてもらい、受付てくれた上野警察署から郵送依頼のための書類が届いた。
ここ最近の近況を、誤解を招くように書くと
上野駅でコインロッカーに荷物を忘れて問い合わせた業者から、取りに来ないと処分するの一点張りで郵送を拒否られたんで、警察に通報したら警察からお手紙が届いた。
上野駅でコインロッカーに荷物を忘れて問い合わせた業者から、取りに来ないと処分するの一点張りで郵送を拒否られたんで、警察に通報したら警察からお手紙が届いた。
Gメールのサーバーから削除するタイミングをアプリで削除したときに設定して、PCに落とす前にサヨナラしてるけども
もうちょいサービスを研究してこい? みたいな
もうちょいサービスを研究してこい? みたいな
気の所為だった(静かな方が
しずかになってよかった………
わしなんか連れ帰っちゃいかんもん、連れて来たんやろかってくらい、雷落ちとる…(´ω`)
お迎えに呼んでくれてた姉さんを、隣の店まで迎えに行ってたやつ
お互いがリスペクトしてるんよなーて見てるんだけど、劇団員さんが劇場で挨拶してるの見ると、飲屋街で隣の飲み屋の姉さんが閉店後に隣の飲み屋で飲んでた光景思い出すんよな
明日も頑張るよー
T/O(タイトルオンリー)が通じなかったの、誰だったっけ…
大祝が諏訪家からしか出ないと知り、こりゃ一回断絶したんちゃうかなと思うてウロウロしてたら、ウィキペディアに惣領家が大祝家を統一したあとに攻め滅ぼされた記述が残ってて「やっぱりかーー!!!」てなってる
#民俗学のこと
#民俗学のこと














