No.3025, No.3024, No.3023, No.3022, No.3021, No.3020, No.3019[7件]
			海外とのネットってどうつなげてたんだっけ? というど忘れに案外たどり着けなかった。
有線だよな、そりゃ
	有線だよな、そりゃ
			できれば池に置いたテントは次回起動の時に残っていてほしい
#theHunter
	#theHunter
			ヘラジカに轢かれながら一頭狩って、操作わかんないまま迷子になってたらこんな時刻でありました
本当に時間が溶けるな君
餌場の時刻に合わせてゲーム内通貨浪費すればいいのか…
熊を狩る度胸がないので、新しい弾を買って、銃をレベルアップしようと思うたりした
#theHunter
	本当に時間が溶けるな君
餌場の時刻に合わせてゲーム内通貨浪費すればいいのか…
熊を狩る度胸がないので、新しい弾を買って、銃をレベルアップしようと思うたりした
#theHunter
			おなかすいた…
		
	
			副産物として、寮長のカコバナネタの、今ひとつうまくまとまらなかった部分がきれいにスパーンと決まってくれた
そーーーれーーーーだーーーーーーっ みたいなことになった
	そーーーれーーーーだーーーーーーっ みたいなことになった
			ただ、今年の絵のテーマは御頭祭なので、とにかくまずは諏訪!
半分くらい、諏訪に自分のほしい答えがある気がする!!
#民俗学のこと
	半分くらい、諏訪に自分のほしい答えがある気がする!!
#民俗学のこと
			中世の非人についての本をずいぶん前に買ってたんだけど、前提の知識が足りなくて、最初のページから詰んでたやつが、全然問題なく読めるようになってたのは収穫。
大阪の古墳群とか考えると、半島からの移民が流行った時期があったんだなともなるし、大阪までの航路が確立したんだろうかともなるし、九州からの移動だったなら、ともなるし
過去の文献を探したいネタが多すぎて楽しい
#民俗学のこと
	大阪の古墳群とか考えると、半島からの移民が流行った時期があったんだなともなるし、大阪までの航路が確立したんだろうかともなるし、九州からの移動だったなら、ともなるし
過去の文献を探したいネタが多すぎて楽しい
#民俗学のこと





