2023年7月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年7月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
一枚目でラミー使うの諦めた
https://quickposes.com/en

2023年7月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年7月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
日の出屋さんも、件の作品にもとくに触れてないから、傍観者でしかないけども
毎回、計算が合いませんって高確率で言いに行かなきゃいけないってのも、本当にどうかしているってことに気づいてほしい
だからできる人から順番に「大きいプロジェクトに誘われましたので」って消えていくんだよ
相手にされなくなってんだよ、気づいて
2023年7月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年7月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
にふの方はサービスに機能自体がついてないから、そのうちお引越ししないとですなん…
2023年6月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年6月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
雷やらなんやらで、飛行機の出発が遅れて、終電間際になっとりゃーすわ
2023年6月26日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年6月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#絵日記

何を描きたいか、何をしたいのか、先に考えられる様になってきたなってのは、進歩だと思うた。
もっと、見て、描かないとな。
三国志ですか………?
おやすみ

#絵日記
2023年6月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2023年6月23日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
人の作ったものについては、実用こそ正義みたいなとこがあって、あらゆるムダを削ぎ落とした危うい潔癖さのような精錬されたものにも美しいという言葉を思いつくことはあるけど(おもに工芸品)、そっち行っちゃったかーとか見て楽しむ道具じゃないでしょーとかなってしまって、余計な感情が混ざってしまって、素直に感動してなかったりする。
どちらかといえば、工場で使いつくされて錆や埃の汚れが残ったまま、整備工場でメンテナンスを待ってる工作機械の方が美しいと感じるし、打ち捨てられた廃屋にも廃屋を取り囲む森の有様にも感じるし、遺跡は発見されたまま埋もれてた方が美しいという単語には向いてると思うている
人工物については「過程がそのままこびりついたもの」に対して強く感じるんだな、ということを改めて考えたりしていた。
人間が自然に感動して必死に自然を現そうとするのは当然の感情だと思いはしても、それが透けて見えてしまう時点で、自然に対する無力感を感じてしまって、そういう論点で評価が高い作品群はあんまり興味がなかったりね。
自然は、人間が適度に手を入れているものがやはり美しいのだけれど、その中で生きていく覚悟がない、ねじ伏せるだけの造形物はやはり面白くはないですね、て、なる。
区画整理された田んぼより、山肌の千枚田の方がそりゃあ美しいでしょうよ、て感じ伝わるかしら。
結果論を築くだけの学問てのもあるんだなあと思うたのでした
それ、空白にするのが目的だとしたら、現代の外交史まるごと詭弁だったりするんじゃないんですか…? みたいな気持ちで聞いてたんだけど
ほんと今どうなってんだろね
2023年6月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
サムネイル推奨ですだよ

#絵日記
2023年6月21日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
シネマテークが7月いっぱいと発表されていたことに打ちひしがれている
#絵日記

2023年6月20日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#絵日記

2023年6月19日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
あれ、マット水彩だったからなんだなー
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103