2020年12月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2020年12月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
合成の参考見本に、自分の提出用課題がぶん投げられていた。
もう55歳なのか…ぼくがハマったときまだ32才だったよ…23年…そんなに経つのか…
すっかり溶けてたけど、降っていたものらしい
2020年12月16日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
知多はどうかな、晴れてるけど。
ひとまずはそこを目標にしようね
2020年12月15日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
あらゆることには理由があるよなあ
2020年12月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
今日はとにかく早寝して、たっぷりお湯飲んで体あっためて、休む。
お疲れ様、自分。
2020年12月13日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ご冥福をただただお祈りするばかりです。
虐殺器官すごく気になっててまだ未見なのだけど。
監督が村瀬修功さんだと知ってものすごく見る気になっている。
あとあれ、年明けから2週間、字幕版羅小黒戦記がシネテに帰ってくるそうで。
今から楽しみです。
https://amzn.to/3a6TCmo
えねちけーでドラマ化ってのは「改変がひどすぎて本来の本編が結局さっぱりわからない」とぼくにとっては同義なので、無視。
読みながら、男性を嫌いな人たちがこの現象にぶち当たった時、どんな反応をするのかと考えたりもした。
何かよくない宗教のような高揚感で暴走して、結局駆逐されるんじゃないかなあ。
そんなことがちらちらとよぎりつつ、パルシイで読めるとこまで読んだのでした。
性別は社会の中で作られる、本能は持って生まれるもの、という自分の中の定義とすり合わせる作業をしているような感覚がずっとしていた。
#メモ #コミック
だいたい10年くらいおきくらいに元ネタが変わるのだけど
どれもそのときにしか書けなかったと思うし、その時の自分が投影されているなと感じるし
何より、その10万文字の中に、そのときの自分の一番の不安が全部ねじ込まれていたと最近気がついて、なるほど、これは確かに「外に出さない為の物語」だったなと、発見したのでありました
2020年12月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
https://twitter.com/arigatakishiaw1/stat...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105