2025年1月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
有線だよな、そりゃ
2025年1月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#theHunter
本当に時間が溶けるな君
餌場の時刻に合わせてゲーム内通貨浪費すればいいのか…
熊を狩る度胸がないので、新しい弾を買って、銃をレベルアップしようと思うたりした
#theHunter
2025年1月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年1月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
そーーーれーーーーだーーーーーーっ みたいなことになった
半分くらい、諏訪に自分のほしい答えがある気がする!!
#民俗学のこと
大阪の古墳群とか考えると、半島からの移民が流行った時期があったんだなともなるし、大阪までの航路が確立したんだろうかともなるし、九州からの移動だったなら、ともなるし
過去の文献を探したいネタが多すぎて楽しい
#民俗学のこと
古代史をかじりつつ、神話の名を借りて侵略史を正当化する手順として読めば、伊勢の方を正当化する人たちが侵略した自分らより歴史の古い国のうちの一つなわけで。
まあそりゃあかんですよねと思いつつも、たぶん自分は白山と諏訪への興味のほうが断然強いし、なんならこっちは出雲にも伊勢にも追われた経緯もあるわけで。
日本の源流をたどる旅、自分の中では宗教の名を借りた壮大な差別史にもなっていて、結局、そっちに呼ばれるのかという気持ち
#民俗学のこと
#かえる

ランダム任せになるから意外に出んのよな
#かえる

2025年1月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
墓荒らし避けだったのか、獣避けだったのかは不明。
そのうちになくなったような話。
ついでに、葬列には序列があり、優位なのは亡くなったものの親族。
トロイ人がたまに混ざって、序列の優劣にケチを付けて騒がれたとかなんとか。
#民俗学のこと
2025年1月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2.5枚のときは、面白すぎるのに読み終われなくて、更新せずに借りっぱなしにしてたからで、3.5枚になったときは、ちゃんと図書室で借り直せてた頃
2025年1月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#絵日記

この手のコミックサイト、検索よけしてるのか…
昔買ってた同ジャンルの作家さんたちで、性癖BLアンソロジーとか描いててますます安心(笑)
https://note.com/manzi1go/n/nc16fa0906a5...
2024年12月31日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
分かる人にはあれは直喩か
読み方が正しいかどうかはともかく、自分の中で咀嚼できるようになる嬉しさはある
中国語のwikiもそうだけど、気分はムスカの「読める…読めるぞ!!」なんだよなあ
もう忘れたけど
中世もまるでわからんのよね…戦国時代の武将、名前しかしらん、てよくなる
たぶん、明治と初期の古代史だけで数字ならしてギリギリ卒業したんだなこれ
何も覚えておらぬ
2024年12月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年12月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年12月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
なんかこう、神話にしておきたい人との確執があったんだなぁっていうもんにょりした感じの展開で
今はなにが最新なんだろうね
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103