2024年12月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
中国の神話に倣ったんじゃなくて、中央の人間がごっそりその神話を語る人たちだったのではという仮定が抜けてる。
#民俗学のこと
2024年12月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
息切れしても、やることが多すぎて楽しくなっているので、ここからあと当分の道楽としたい
#民俗学のこと
#民俗学のこと
結局、差別が自分の生涯のテーマなんだな、というのを改めて思い知る年末だった。
2024年12月20日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
座席指定だからこんなに早くいく必要もないけど、みたいな会話どおり1時間早いな…同じ公演だろうし
2024年12月16日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#民俗学のこと
残ったけどね
#民俗学のこと
#民俗学のこと
諏訪神社に残る行事やらから考えるに(明治政府のやらかしは置いといて)、仏教の名のもとに、アミニズムを伝統とした層の一掃が計られたのは事実だろう。果たして制圧にその意図があったかは置いておいて、結果としてそれを目指すことになってはいる。
この辺の歴史も一度さらうこと。
#民俗学のこと
穢に直結させていなかった時代もないわけではなかったし、そういった仕事をせざるを得なかった層との同一視から始まっていないかというものだった。
また書き留めてまとめる。
のちの宿題。
#民俗学のこと
そういった内容の文献はあるんだろうか。
#民俗学のこと
#民俗学のこと
国内の壮大な被差別民の歴史を読み解くことになるのやもしれぬ
ずっと昔からの興味が、一本の線につながってゆく実感
#民俗学のこと
積んでた、もう読んでた
てなったけど、結局、日本書紀やら古事記やらのいつも読まずに返すところを、読むことになるんだな…
#民俗学のこと
と、今頃思い出す
2024年12月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年12月13日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年12月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2024年12月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
Gitの仕組みもいまいちわからんまま、なんとなく結果が合ってればいいやーで日常的なメモの保存だけに使ってるので、基本的に、使えないことになっている。
実際、使えてない。
2024年12月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
日常会話じゃなくて、文書(もんじょのほう)が読みたいだけなんだよな、この人
日常会話もできな困るんだろうけど、コミュニケーション自体を求めてない…
客家展だけで2時間半だったじゃん
吟遊詩人展一周しただけで16:30じゃん…広すぎん…?
今回のスーパーの一件のクマ氏は、処分するしかないと考えている
人の食い物の味と、人の食い物の場所を覚えてしまった不幸な事故だ
どうもこうもない、人間との棲み分けを明確にするために、犠牲になってもらうしかない
2024年12月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
始発に合わせて動こうとしたら咳がひどくて、一回諦めて寝直して
だいぶ楽になったから、結局、昼前から大阪に向かっておる
来週はUSJ行の夜行バスとやらに乗りてえなと思うている年寄
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103