2025年4月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年4月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年3月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
#民俗学のこと
2025年3月24日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年3月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
みたいな感じになったてきたので、ゲームパット買い直し
ついでに見失ってしまったノイズキャンセリングイヤホンを上位機種に買い替え
探せばでてきそうな気はするけども、あって困るものではなくなってきたので、一つ上のクラスの買った
イヤホンのマイクを使うとハウリングしよるので、単指向性ピンマイクも
配信者みたいな装備になってるけど、モンハン装備です
thehunterで、配信テストみたいなのはやってみたいけどねえ
2025年3月15日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
とか言われたんだけど、わしはチラシの仕事がないときはカタログの仕事で来とったんじゃが…? ほんとに交流ないんだな…
2025年3月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
聞いとけ
https://www.itec.daikin.co.jp/DC/cgchann...
2025年3月6日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年3月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
それで、物資が入ってこなくなる可能性は考えてるんだろうか………
売上2割減だったらしい?
定時すぎの喫煙室油断し過ぎでは
2025年3月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
御室は必ず東が入口になっていたので、神官と大祝、神使が上座に座っていた
#鹿の国
まだまだだな…
https://blog.tinect.jp/?p=16095
2025年3月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
稲作の神というより、母神だったんちゃうか
それにしても、鹿掻っ捌いた血から1日で稲が生えたって伝承、キリストの奇跡みたいな成り立ちかもしれんよな
#鹿の国
雪が溶けたら、資料館巡りたいね。
#鹿の国
再現された御室神事に、だいぶ類似点があって、時代の古さが共通なんだろうと考えることができたし、建屋の方角とか、儀式の意味とか、考えながら見ることができた
#鹿の国
2025年2月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
子どものその後が続編で描かれたら、あのエピソードは必要な伏線になる。その記憶の共有が、洛軍たちとの共通体験として生きてくるだろうから。
彼らの縄張りの中で、彼らの意図を汲み取る子になる。
解体の混乱の中で、どんな立ち位置になっていくかは、原作がどういう時間の切り取り方をしているかわからない以上、物語の中での必要性は判断できない。
ただ、自分の肌感覚として「物語の展開上、絶対に必要なシーンだったか」となった時、多くの戦闘シーンがCMでしか使われずにカットされていたであろうことが予想される上、上映時間120分越えだったことも合わせると「撮ってあったとしても、削る」エピソードだ、という判断しかできなかった。
あの尺と密度の中で、彼らの視界にあっただけの家族のエピソードを織り込む余裕はない。
「あの時代の再現」ということを考えると、あそこでボコボコにされたオッサンとて、冷蔵庫の某であったし、世間の概ねの人たちが、誰かにとっての冷蔵庫の某になり得る世界だった。
それは父から伝え聞く現実でもそうだし、顧みられないことがあの頃の日常だった。
であれば、顧みるエピソードを挟むことは「現代の感情の挿入」になり、回顧録的な劇作の蛇足になる可能性はなかったか。
感情として、入れたいエピソードであることは理解できる。とてもよくわかる。
けれども、その安心まで不条理に蹴散らす世界の、不条理の煮凝りを描く映画の中では、小さな安心を描くことは、より絶望を引き立てるための演出において、ではないかと考えてしまった。
あそこで、母ごと死ぬことがなかったことが、当人の眼の前での公開処刑の現実よりもいくぶん救われた事実であり、それをなし得ることができたのが、あの映画における希望だったんじゃなかろうか。
#九龍城寨:圍城
2025年2月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
てのと
業界の行き詰まり感がでてきたんだろうな、てなりながら人の雑談を聞いていた
2025年2月25日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
喋るたびに可愛すぎて操作がおぼつかなくなる変態が生まれただけだった
2025年2月22日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2025年2月18日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
https://blog.tinect.jp/?p=88999
2025年2月17日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
当たり前のことが一番たいへんだしな、とも考えてはいる
2025年2月16日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105