2020年12月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
するとね、去年のカタログの表示を全ページチェックして、全部書き直すって事例が発生するんですよ…200ページなら200ページ…(何かあった
2020年12月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ほんとに「微妙な動きが多すぎ」てのもわかるし
「これどーやって原画描くん?」とか
「動画枚数鬼なのでは」とか
「これは撮影でやるんかなー」とか
いらんこと沢山考えて見られるようになってきた
#羅小黒戦記
あらゆる反省を生かしてリベンジ
生米は回避
週末もっかいやろう
とな
なるほど
2020年12月1日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
平和な世の中をいきてらっしゃるんですね…
「うちの子はこんなことされなかった」
という人たちは何を伝えたいのかってなるよね…
時代は変わりつつあるけど、そうでない人たちもいるんだ
て話であって、アンタんちの話はしとらんがね…
https://amzn.to/3qaMHOF
女性向け情報は1冊のノートにまとめなさい(https://amzn.to/36mDoTR)
これはインデックス作らないと自分にはつらいやつな気がする。
ここまでのマメさがないので、チラシやハガキはパンチ穴開けてそのまま綴じるようにしてる。
ノートを貼り込むと厚さ3センチくらいになってしまうので、システム手帳最強。
自分でメモイラスト描ける人には、エッセンスが手にはいるかもしれない。
#読了 #本 #メモ
2020年11月30日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ので、明日のお粥の汁を昼に仕込んで、冷蔵庫にぶちこみました(๑•̀ㅂ•́)و✧
絶対だめだと思うんだよ、会社の信用的に
https://anond.hatelabo.jp/20201124175441
自分も、映画見る方
…わざわざ喧嘩売りに行く理由もあんまわからんのよな…
2020年11月29日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
https://twitter.com/ojasujaneeyo/status/...
#羅小黒戦記
https://twitter.com/daiki_m/status/13328...
沸騰させて、放り込んだでござる
…お湯が足りないか…
米にお湯吸わせるの半分省略したけど、4時間置いといたらなんとかならんかな(わかりません
2020年11月28日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
自分の戸惑いは間違ってないと思う
https://twitter.com/daiki_m/status/13322...
2020年11月27日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
と聞かれたので
とにかく手続きが煩雑になるのを自分でやらなきゃいけなくなるだけで、基本的には書類提出すればなれます
て答えたけど、本当に事務手続き面倒だから、その当人が誰だかわかったら、是が非でも会社にしがみついとけと伝えたい…(´ω`)
ADHDの人がたまに頼もしく見えるのは、圧倒的な「失敗への対応能力」なんだよ。
「なくしものはここへ問い合わせる」
「迷ったらこうやって調べる」
「迷子はここに問い合わせる」
「必ず失敗する」ということを「知っている」のは、すごく重要。
人並みにはできない。
ただ、それだけ。
人の3倍、失敗すれば身につくというのが生きてきた実感なので、
この方法では
実現できないことが
立証された
と切り替えれば、だいぶらくになるし
あらゆることが実験に見えて楽しくなる。
初めての仕事ができないのは当たり前なので、なるほどなー! て毎回言ってしまえばいいんだよ。
与えられるだけに流されてると、目的を見誤るってのの最たるものよな。
それはアンタの生き方であって、ぼくの生き方ではない
自他の境界って、そーゆーこと
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104