2021年4月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
新海監督は、ジブリとは別の角度で実写的な映画を目指していて、なおかつそれは「写真や動画からの書き起こし」時代を彷彿とさせる「カメラを通した映像としてのリアル」さなんだな、とカメラをちょびっとだけかじった人の実感があった。
レンズ越しの世界のリアルが好きなのは、アニメ小僧だからだなって気がしてしまう。
レンズ越しの「レンズ」という演出が加わった絵が好きなのは、映像作家だからだろうなってなった。
2021年4月13日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2021年4月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2021年4月11日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2021年4月10日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
さて、しごとしようね
あったかいもの飲もうかね…
2021年4月9日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
そういう想像力のない連中の横暴が
一番、人間を阻害するから
だよ
それはおもしろくなかっただろうなあと思うと同時に、貧相な人生なのかなあと心配もした
ファンタジー分が足りていないのではなかろうか
2021年4月8日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
24日まで頑張れ
2021年4月7日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
ていう話を聞いて、相変わらずジワジワしている
https://amzn.to/3fP13RZ
安心したいオタクは是非読もう…
#メモ #読了 #コミック
個人的には図書館の雑誌コーナーがそれになってる
読んだことのないものを手にする、初めて見たものを手に取るの、大事
本当に敗北してると思うのはファッション性の名の元に、見た目以外の機能がすべてはぎ取られた衣類のために、用意されたバッグを大量に抱えてる人ではなかろうか…
2021年4月5日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
とはいえ、それが「今」のぼくの考えだし、今のぼくの決めたことなんだな…
2021年4月4日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
日本を除けば自動運転の電気自動車も、自然を利用した発電もわりと軌道に乗ってますね
2021年4月3日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
2021年4月2日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103